修理完了後の写真を撮り忘れてしまいました。。ので、今回は修理の大まかな流れをご説明致します。
こちらの機種はバックパネルが甲羅型になっており、ツメで引っかかっているので専用の工具を使って少しずつ外していきます(画像①)
※外す際、指紋認証ケーブルがついておりますので断線しないように注意します(画像②)
バックパネルが外れたら、基板の上にねじ止めされているプラカバーを外します。
バッテリーとディスプレイのコネクタを外し、当店でご用意したディスプレイパーツを繋げて動作テストを行います(画像③)
表示やタッチ反応に問題がなければ、さらに分解を進めていきます。
ディスプレイのフレキケーブルがバッテリーの下にあるため、バッテリーを剥がす必要がございます(画像④)
そして、USBサブ基板の一部にもディスプレイのコネクタが繋がっているので外します(画像⑤)
これでようやくディスプレイがフリーになり、外せる状態になりました!
熱を与えてディスプレイを外し→清掃→新しいディスプレイの貼り付け
その後は逆順で組み上げていきます。
最後にもう一度動作確認を行って問題無ければ修理は完了です。
新品同様の輝きを取り戻し、今後も末永くお使い頂けそうです。
◎当店の料金表に掲載されていない場合でも、修理対応可能な場合がございます◎
この機種は取り扱っているかな…?と迷われておられましたら、まずはお気軽にご相談ください♪