2023年09月27日

【即日対応】ROG Phone 7 Ultimate 画面交換修理 -東京-

画面の赤丸内に傷が…

ROG Phone 7 Ultimate 画面交換修理 東京
画面上部に傷が見受けられます。
いつもスマートまっくすをご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。

スマートまっくす代々木駅前店

この度はASUSより発売されたゲーミングスマートフォン「ROG Phone 7 Ultimate」の画面の傷による画面交換修理のご依頼です。
修理完了後と同じ写真にはなりますが、赤丸部分に傷がついてしまったそうです。
ゲーミングスマートフォンとして売り出されている事もあり、繊細な操作性や精密な映りを求めて使用される方にとっては、傷1つをとってもあるのとないのとでは大きな違いがあることと思います。
今後も快適にお使いいただくために、早速交換修理を行っていきましょう!

修理風景

ROG Phone 7 Ultimate 背面パネル 取り外し
背面から作業していきます。

こちらの機種は、背面から作業していきます。
背面側にはサブディスプレイが搭載されているので、背面パネルから本体に接続されているケーブルを断線させないよう慎重に開けていきます。

ROG Phone 7 Ultimate 背面パネル 取り外し
背面パネルを取り外しました。

サブディスプレイ用ケーブルのコネクタを本体から外し、無事背面パネルを取り外しました。
ROG Phone 7 Ultimateは背面パネル中央付近の形状が異なるため、注意が必要です。

ROG Phone 7 Ultimate 画面用ケーブルコネクタ 取り外し
画面フレキを取り外します。

背面パネルを取り外した後は、交換部品の仮組を行うために分解を進めていきます。
各コネクタ等を固定しているパーツを取り外して、コネクタに接続できるようになります。

ROG Phone 7 Ultimate 画面 仮組テスト
交換部品の仮組テストを行います。

そして交換部品を接続し、交換部品の表示やタッチ等の動作確認を行います。
こちらの機種は分解工程が多い機種になりますので、最終組み上げ後に不具合が見つかると再度交換に時間がかかってしまうのでとても重要な作業になります。

ROG Phone 7 Ultimate 画面 取り外し
傷のついた画面を取り外します。

仮組テスト後は、各コネクタやメイン基板などを外し、下側のバッテリーがフリーになるようにしていきます。
その後、傷のついた画面を取り外し、
本体内部の埃やフレームに付着している古いテープを取り除いて掃除していきます。

修理完了です!

ROG Phone 7 Ultimate 画面交換修理完了
ROG Phone 7 Ultimate画面交換修理無事に完了しました!

本体掃除後は、ディスプレイをしっかりと圧着して取り付け、当然ですが部品の過不足が出ないよう全く同じように組み上げます。
最後にリアパネルをしっかりと貼り付け、サブディスプレイ等も含めて表示やタッチ等動作に不具合が無いか動作確認を行います。
問題が無ければ無事に、データそのままで修理完了です!
傷も無くなり今後も快適にお使いいただけることと思います。

メーカー名ASUS
シリーズ名ROG Phone
機種名ROG Phone 7 Ultimate
故障内容ガラス傷
作業内容画面交換作業
作業時間約120~180分
即日対応可能
※予約状況・部品在庫によって前後します。
修理店舗[東京]代々木駅前店 

Androidが発売された当時、iPhone修理屋はあれどAndroidの修理専門店は全国を見てもほぼありませんでした。
スマートまっくすではAndroid修理をいち早くスタートし、初代ROG Phoneはもちろん、最新のROG Phoneまで修理対応を行っております。データを消さずにそのまま修理してほしい!といったニーズに迅速に対応いたしますので、お困りの際はお気軽にご相談ください。

無事修理完了でございます!
この度もご依頼誠にありがとうございました。

スマートまっくす代々木駅前店

修理費用 &お問合せ

関連する修理実績はこちら

2020年12月27日

ASUS ROG PhoneⅢ ZS661KS 表示不良

ROG PhoneⅢ
ROG PhoneⅢ ヒビ
表示パネルにヒビが…。

いつもスマートまっくすをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
スマートまっくすエルティ932店でございます。

さて、今回ご依頼いただきましたのはASUS ROG PhoneⅢ ZS661KSでございます。
ROG Phoneシリーズおなじみの衝撃により、表示パネルにヒビが入り、全く映らないといった状態になります。

こちらの機種はゲーミングスマートフォンとなり、こちらの機種の大きな特徴といえば、リフレッシュレートが144Hz、応答速度が1msと思われます。
144Hz,1msに対応したスマートフォンは非常に少なく、もはやゲーミングモニターです。

しかし、表示パネルが割れてしまい、映らなくなってしまっては意味がなくなってしまいますので、早速交換していきましょう。

リアパネルから分解をしていきます。

ROG PhoneⅢ リアパネル分解
リアパネル取り外し

まずはリアパネルを取り外していきます。
ROG Phone初代、ROG PhoneⅡとはリアパネルの形状が異なり、よくみるリアパネルの形となっております。
また、指紋センサー等もついておりませんが、慎重に取り外していきます。

ROG PhoneⅢ 部品取り外し
プラケット当取り外し

ディスプレイを交換するためには基板を取り外す必要がございますため、プラケットやヒートシンク、その他スモールパーツを取り外していきます。

ROG PhoneⅢ コネクタ

コネクタが一か所に密集している部分もあるため、慎重にコネクタを外していき、基板を持ち上げる際は、コネクタが基板に引っ掛かり、破損しないよう慎重に持ち上げていきます。

ROG PhoneⅢ 基板取り外し
基板取り外し完了

基板の取り外しが完了しましたら、いよいよ本命のディスプレイ部分に取り掛かれます。

ディスプレイを取り外していきます。

ROG PhoneⅢ ディスプレイ取り外し
ディスプレイ取り外し

基板の取り外しが完了しましたら、ディスプレイを取り外していきます。
ROG PhoneⅡと同様に接着剤にて固定されておりますので、熱を加えながら、取り外していきます。
ディスプレイを取り外した後、真っ先に指紋センサーに養生を行っていきます。
万が一、このセンサーを誤って触ってしまうと、指紋の読み取りに影響が出る可能性がございますため、用心しておきます。

ROG PhoneⅢ 指紋
ディスプレイ側指紋部分

ちなみにROG PhoneⅢもROG PhoneⅡ同様にディスプレイ側の指紋認証部分が透けており、ここから指紋を読み取っております。
そのため、指紋センサーに位置するところにヒビ割れ等があると、指紋を読み取ってくれなくなる可能性もあります。
(ROG Phonesシリーズの場合、表示は問題なく、ヒビ割れのみというケースは少ないですが…。)

古い接着剤を除去、掃除を行い、ディスプレイを組み込みます。

ROG PhoneⅢ ディスプレイ交換完了
修理完了!
ROG PhoneⅢ Auraライト
Auraライトもバッチリです。

新しいディスプレイユニットを組み込んでいき、基板、スモールパーツ等も逆の手順にて戻していき、修理完了でございます。
タッチ、表示も動作しており、滑らかな画面表示が帰ってきました。
背面ロゴのAuraライトも問題なく点等しております。
やはり、自分で所持している端末(60Hz)と比べても144Hzはすごい滑らかです。

ROG Phoneシリーズは通常のモデルに加えてテンセント版もございます。
「テンセント版でも修理できますか?」といったお問い合わせを頂きますが、テンセント版でも修理対応可能でございます。
落下により画面が映らなくなった等ございましたら、お気軽にご相談くださいませ。

修理料金はこちら

画面修理

  • ガラス割れ・液晶割れ・タッチ不良
  • データそのままでOK
  • 修理後の保証もバッチリ
お急ぎ可能
sm_icon

スマートまっくす エルティ932店

JR草津駅改札から徒歩1分の好アクセス。
学校帰り会社帰りにとっても便利♪

 所在地滋賀県草津市大路1-1-1 エルティ932 2F
 営業時間10:00〜20:00(年末年始定休)
 TEL0120-881-678

 

スマートまっくすグループは総務省登録修理店です★
電波法/R000025 電気通信事業法/T000025
対象機種 Xperia Z5 SO-01H登録
MRR 携帯端末登録修理協議会 会員

代々木駅前店

0120-881-990
営業時間 10:00~20:00

大阪梅田店
0120-881-993
営業時間 10:00~20:00  

エルティ932店
0120-881-678
営業時間 10:00~20:00