スマートまっくすをご愛好いただき、誠にありがとうございます。
この度はGoogleから発売されているpixel4のガラス割れ修理のご依頼です。
早速分解していきましょう!!
pixel4は背面より分解していきます。
基板を抑えているパーツを取り外し、コネクタを基板から外していきます。
このプレートですが、止めてあるネジの大きさが違うので、組み上げの際は注意が必要です。
ディスプレイパーツを仮付けし交換するディスプレイに問題がないか確認します。
ディスプレイにも問題ございませんでしたので、割れているディスプレイを取り外しましょう
ディスプレイパーツを取り外し、新しいディスプレイを貼り付けていきます。
貼り付けの際は異物混入がないよう、清掃をしっかり行います。
あとは逆順で組み上げていき修理完了となります。
組み上げ後動作確認を行い修理完了となります。
店頭が混み合ってなければ約1時間ほどでご返却可能です。
お困りの際はお問い合わせくださいませ。
またpixel3やpixel4XLの記事もございますのでお読み頂ければ幸いです。
JR大阪駅から徒歩5分程。地下を通れば各駅から雨に濡れずにご来店頂けます。
なにかご不明なことがあれば、お気軽にお問い合わせくださいませ。
スマートまっくすをご愛好いただき誠にありがとうございます。
今回のご依頼はHuawei P30カメラレンズカバー割れでございます。
P30のカメラはleicaトリプルカメラ広角、超広角、望遠となっております。
カメラユニットまで破損が及んでなければカバーのみの交換にて修理可能でございます。
割れたカバーを除去していきますが、破片にて傷がつかないようマスキングテープにて養生してから
作業を始めます。
小さなガラス片が残らないよう顕微鏡を使用しての作業となります。
カバーの除去が完了しました。顕微鏡で確認しながらガラス片を全て取り除きます。
ガラス片が取り除けたら新しいカバーの取り付けです。
取り付けの際もほこりが入らないよう注意して作業してきます。
作業完了です!綺麗に元通りでございます。
今回のご依頼はZenFone7pro 表示不良の修理でございます。
今回の表示不良は有機ELが破損したことが原因のようです。
少しの破損でございますが、これだけでディスプレイ全体が表示できなくなります。
ZenFone7シリーズより有機ELディスプレイが使用されております。
発色は綺麗ですが、衝撃に弱いですのでお気をつけくださいませ。
ZenFone6と同様フリップカメラが採用されております。
これにより前面にカメラがなくフルディスプレイでの表示が可能なんですよね。
ZenFone6もガラス割れ修理の記事がございますのでお読みいただけると幸いです。
背面から分解していくのですが、背面パネルはZenFone6同様フリップカメラを避けた形をしておりますが
指紋認証が電源ボタンと一体になりましたので、背面の分解はしやすくなりました。
プラカバーを外すと基板、バッテリーが見えてきます。
黒色のケーブルがバッテリーフレキなのですが、下から上に配置されている珍しいタイプでございました。
バッテリーを外せば、ディスプレイフレキが見えます。
ここまでくればディスプレイ交換が行えます。
ディスプレイをかり付けし表示やタッチ等確認します。
問題なければディスプレイを取り外し逆順で組み上げていきます。
修理完了!
破損したディスプレイパーツのみ交換になりましたので、データそのままでご返却出来ました。
これで今まで通り使用いただけるかと思います。
スマートまっくすでは4G版、5G版問わず対応可能です。
それでは分解していきましょう!!
リアパネルを取り外したところです。
S20同様NOTE10+とよく似た構造になっております。
ちなみにS20も記事が上がっておりますので、一度お読みいただければ幸いです。
ワイヤレス充電コイルやスピーカーパーツを外せば基板が露出します。
充電端子部分はメイン基板と分離しておりますので、
メイン基板にかかる負荷を少なくして交換が出来そうです。
作業は進みディスプレイパーツを取り外したところです。
こちら側もNOTE10+とよく似ています。
galaxyのディスプレイ貼り付けは毎度シビアでございますが、清掃を行い異物がないかなど
チェックを行い貼り付けをおこなっていきます。
ディスプレイ貼り付け後はパーツを元に戻して
表示やタッチ反応など動作確認を行い修理完了です!!
Galaxy,xperia,zenfone,nexusなどの修理料金はこちら
スマートまっくすグループは総務省登録修理店です★電波法/R000025 電気通信事業法/T000025対象機種 Xperia Z5 SO-01H登録MRR 携帯端末登録修理協議会 会員