SHARP AQUOSも即日修理対応です
いつもスマートまっくすをご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
スマートまっくす代々木駅前店の久保田です。
さて、この度のご依頼はAQUOS最新モデル、「AQUOS R3」の落下による画面割れ修理のご依頼です。
スマートフォンはどこまで進化しても表面ガラス部分の割れは、やはり後を絶たないですね…。
AQUOS R3は以下の型式で、3キャリアから発売されています。
docomo SH-04L
au SHV44
Softbank 808SH
Android修理を国内でもいち早く始めたスマートまっくすではSHARP,FUJITSU,NEC,TOSHIBA,京セラなど、
国内メーカー全てのスマートフォン修理に対応しております。
ちなみに最近の修理では「AQUOS R2 compact」の修理ご依頼を承っております。
【Clickで修理ブログをご覧頂けます】
【即日】AQUOS R2 compact 画面割れ・液晶割れ修理-東京-修理解説!
それでは早速写真を使って修理解説していきましょう!
AQUOS R3は背面パネルより分解します。
ガラス製になっておりますので、割れないように分解します。
続いて基板を抑えているプラケット類を外していきます。
このプラケットはプラスチック製ですが、導通も兼ねている大事な部品ですので、割れたりすると一部機能が使えなくなる場合もあります。
基板に接続されているコネクタ類を全て取り外せば、取り外しが可能となります。
液晶コネクタのフレキは非常に断線しやすいので、コンマ1ミリでも穴があくと使い物にならなくなります。
純正を使ってのディスプレイ交換です
純正品を使って基板を移植します。
AQUOSやArrowsなど画面だけを移植しようと思うと、ほぼ間違いなく破損してしまいますので、この方法で修理します。
※それほど分解不可能なレベルで超々強力に接着されています。
以上で修理完了です。
純正品を使っての最大のメリットは「液晶の発色」「タッチ感度」「ディスプレイの触り心地」などが全く同じという点です。
逆にデメリットは「純正1台を使うので、費用は高くなりがち」です。
最新機種になればなるほど、費用も高額になる傾向ですので、事前にお見積りや在庫確認をされる事をお勧め致します。
今後ともスマートまっくすをどうぞ宜しくお願い致します。
東京都内は代々木駅前と銀座ファイブ館内に直営店舗を構えております。
修理担当 久保田
修理料金はこちら
AQUOS R3(SH-04L,SHV44,808SH)
ガラス割れ、表示不良、タッチ操作不良等-
作業代9,800円+部品代
-
データそのままでOK
-
修理後の保証もバッチリ
-
作業時間 約60分
ご依頼はこちらから
スマートまっくす代々木駅前店
JR代々木駅西口改札から徒歩15秒!
新宿駅からでも徒歩10分の好アクセスです。
所在地 | 東京都渋谷区代々木1丁目32-12 HOUWAビル5階 |
営業時間 | 10:00~20:00(年中無休) |
TEL | 0120-881-990 |