目次
スマートまっくす大阪梅田店
この度は「Xperia ACEⅡ」の画面割れ修理のご依頼です。画面右下部から中部にかけてディスプレイにひび割れが生じており、ディスプレイの表示ができていない状態です。
まずはリアパネルから分解していきます。
リアパネルの塗装が剥がれないように慎重に作業をしていきます。
ディスプレイの仮付けをする前にバッテリーコネクタを外してショートによる故障を防ぎます。
ディスプレイの仮付けを行い、表示・タッチ操作に問題ないことを確認していきます。
ディスプレイの表示・タッチ操作に問題がなかったため、ディスプレイを取り外していきます。ディスプレイの表示コネクタはバッテリーの下に位置しているため、表示コネクタをフリーにさせるためにバッテリーを取り外していきます。
ディスプレイが取り外せましたので、古い接着剤を取り除き、掃除を行い、新しい画面を取り付けていきます。
ディスプレイを貼り付け後、再度表示・タッチ操作を確認し、問題がなければリアパネルを貼り付けて修理完了です。
Androidが発売された当時、iPhone修理屋はあれどAndroidの修理専門店は全国を見てもほぼありませんでした。スマートまっくすではAndroid修理をいち早くスタートし、初代Xperiaはもちろん、最新のXperiaまで修理対応を行っております。データを消さずにそのまま修理してほしい!といったニーズに迅速に対応いたしますので、お困りの際はお気軽にご相談ください。
【SONY】Xperia画面割れ修理料金表
JR大阪駅中央改札から徒歩5分!大阪駅前第4ビル2F 29号にございます。館内御堂筋側エスカレーターを上った2階正面が当店です。
スマートまっくす代々木駅前店
この度はASUSより発売されたゲーミングスマートフォン、「ROG Phone 6」の画面割れ・リアパネル割れ修理のご依頼です。画面右上とリアパネルにひび割れがあり、上部が細かくひび割れしている状態です。
まずはリアパネルから分解していきます。今回はリアパネルも交換するので、あまり気にしなくて良いですが、LEDのフレキが基板とつながっているので、勢いよく開けないよう注意が必要です。
メイン基板やサブ基板、その他パーツを取り外し、片方のバッテリーセルを持ち上げると、ようやく画面のフレキシブルケーブルがフリーになりますので、画面を取り外すことが出来ます。
画面の取り外しが完了しました。古い接着剤を取り除き、掃除を行い、新しい画面を取り付けていきます。指紋認証パーツが露出しますので、うっかり触れたりしないよう注意です。
ROG Phone5以降の端末は内部構造がガラッと変わり、少々複雑な構造なため、組み戻すのも楽ではありません。どこにどのパーツがどのように取り付けられていたか等、かなり気を付けないといけません。ディスプレイの圧着を行い、逆の手順にて組み上げていき、タッチや表示等の画面の動作並びに背面パネルのLEDの動作確認が完了しましたら、修理完了です。
Androidが発売された当時、iPhone修理屋はあれどAndroidの修理専門店は全国を見てもほぼありませんでした。スマートまっくすではAndroid修理をいち早くスタートし、最新機種まで修理対応を行っております。データを消さずにそのまま修理してほしい!といったニーズに迅速に対応いたしますので、お困りの際はお気軽にご相談ください。
Zenfone・ROGPhone 画面修理 料金表
JR代々木駅西口改札から徒歩0分!新宿駅からでも徒歩10分の好アクセスです。