昨今発売されているスマホの多くは、防水仕様となっています。
ところが、「防水」というのはあくまでメーカー出荷時の状態であり、経年劣化や破損などで、その効力は日々失われていきます。
・防水と思って普段からお風呂で使用していたら、電源が入らなくなった。
・水道水で洗ったら、タッチが効かなくなった
などなど、理由は様々ですが、基本的に水濡れが原因のものはメーカーで保証はしておりませんので、有償修理扱いとなり、費用も高額となります。
最悪の場合、過電流や過電圧で基板が損傷し、修理不可となるケースもございます。
何事も過信は禁物ですね。
水に濡れた、落としたなどは速やかに電源を切り、内部に入り込んだ水をぬくため、修理店にお持ちください。
水没は時間との勝負です。お早目のご相談を!
修理担当 久保田