目次
いつもスマートまっくすをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。スマートまっくす代々木駅前店 修理担当の久保田です。この度のご依頼はGoogle Pixel4 XLの画面割れ+液晶割れによる表示不良です。手元から落下したPixel4 XLがコンクリートにダイレクトヒットし、画面が割れたのと、表示にも異常が出てしまった状態となりました。幸い内部で電源は入っておりますので、中身は生きていそうです。スマホ修理の場合の多くはディスプレイであったり、背面(リア)パネルの破損であることが多いので、今回も基板は無事だと思われますので、ディスプレイ交換を行います。前モデルのPixel3は嫌がらせのようなパーツの多さだったので、はたして新型モデルはどのような構造になっているでしょうか。。。早速修理がてら、中身もチェックしていきましょう!
Pixel3同様、背面から分解するのですが、かなり開きやすくなりました。Pixel3は鬼のように固い両面テープだったのですが、Pixel4 XLではすんなりと剥がれてくれました。また、リアパネル側にフレキがついているので、注意が必要です。
基板を抑えているプレートを外し、バッテリーのコネクタやディスプレイのコネクタなどを基板から外していきます。
フレームから基板を外します。部品点数も比較的に少なかったので、すんなり外すことが出来ました。
このあたりはパーツがかなり密集していますね。見たところ、インカメラに近接センサーや受話スピーカーが一体型のように固定されています。今回はディスプレイ交換なので、この辺はスルーします。
続いて割れてしまったディスプレイをフレームから剥がします。ヒートガンで温めながらフレームに傷がつかないように丁寧に取り外しを行います。また、粉々に割れているガラスを取り外す際はケガをしやすいので、注意が必要ですね。
元々使われていた両面テープは粘着力が失われているので、古いものは除去し、新しく貼り付けを行います。ここをさぼってしまうと後々の不具合の原因となりますので、しっかりと行います。
ディスプレイの貼付の際はフレームから飛び出していないかなど、しっかりチェックをします。0.1mmの異物が侵入すれば、浮きの原因にもなりますし、ディスプレイの破損にも繋がりますので油断はできません。
ここまでくれば元通りに組み上げるだけです。
以上で修理完了です。データもそのままで約90分ほどで修理完了できました。数多くスマホが販売されている昨今で、Pixelユーザーの強い味方でいれるよう、これからも修理対応してまいります。Pixelのスマートフォンでお困りの際はスマートまっくすにお任せ下さいませ。
JR代々木駅西口改札から徒歩15秒!新宿駅からでも徒歩10分の好アクセスです。
JR山手線「有楽町駅」から徒歩3分、東京メトロ丸ノ内線「銀座駅」から徒歩15秒の好アクセスです。
スマートまっくすでは4G版、5G版問わず対応可能です。
それでは分解していきましょう!!
リアパネルを取り外したところです。
S20同様NOTE10+とよく似た構造になっております。
ちなみにS20も記事が上がっておりますので、一度お読みいただければ幸いです。
ワイヤレス充電コイルやスピーカーパーツを外せば基板が露出します。
充電端子部分はメイン基板と分離しておりますので、
メイン基板にかかる負荷を少なくして交換が出来そうです。
作業は進みディスプレイパーツを取り外したところです。
こちら側もNOTE10+とよく似ています。
galaxyのディスプレイ貼り付けは毎度シビアでございますが、清掃を行い異物がないかなど
チェックを行い貼り付けをおこなっていきます。
ディスプレイ貼り付け後はパーツを元に戻して
表示やタッチ反応など動作確認を行い修理完了です!!
JR大阪駅から徒歩5分程。地下を通れば各駅から雨に濡れずにご来店頂けます。
なにかご不明なことがあれば、お気軽にお問い合わせくださいませ。
Galaxy,xperia,zenfone,nexusなどの修理料金はこちら
スマートまっくすグループは総務省登録修理店です★電波法/R000025 電気通信事業法/T000025対象機種 Xperia Z5 SO-01H登録MRR 携帯端末登録修理協議会 会員