2021年09月18日

【即日】Poco F2 Pro 充電不良の問い合わせが急増中⁉
データそのままの修理なら当店にお任せ下さい。

Xiaomi Poco F2 Pro 充電不良 即日修理致します
Xiaomi Poco F2 Pro 充電不良 即日修理致します

ここ最近問い合わせが増えてきました

いつもスマートまっくすをご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
この度のご依頼はXiaomiから発売されたPoco F2 Proの充電不良のご依頼です。

代々木駅前店 久保田

ほぼ同スペックでRedmi K30 Proという名前でも発売されています。
発売国によって名前を変えているようで、「Poco」はインドやタイなど、「Redmi」は主に中国で発売される際に使用されるとの事です。

ここ最近になって非常に問い合わせが増えてきたのですが、

・突然充電しなくなった
・元々充電の調子が悪く、いよいよ充電しなくなった

という故障が頻発しているようです。
大体のケースではUSBコネクタ周りに異常がありますので、ハンダのクラックが起きていると予想し、分解点検を行ってみましょう。

リアパネルから分解

Xiaomi Poco F2 Pro リアパネル分解
Xiaomi Poco F2 Pro リアパネル分解

まずはリアパネルから分解を行います。
リアパネルはガラス製のため、負担を掛けずに分解を心がけることと、カメラ周りにも両面テープがあるので、カメラにも負担を掛けないよう注意します。

Xiaomi Poco F2 Pro プラケット&スピーカー取り外し
Xiaomi Poco F2 Pro プラケット&スピーカー取り外し

故障原因と思われるUSBボードを観察します

Xiaomi Poco F2 Pro 患部のUSB周りを見ていきます
Xiaomi Poco F2 Pro 患部のUSB周りを見ていきます
USBから充電が出来ない場合の多くはハンダのクラックが発生し、導通が出来ていない状態が大半ですので、詳しく観察してみます。

代々木駅前店 久保田

Xiaomi Poco F2 Pro USBボード 表
Xiaomi Poco F2 Pro USBボード 表
Xiaomi Poco F2 Pro USBボード 裏
Xiaomi Poco F2 Pro USBボード 裏

う~ん。特に異常なし。。。

ということは別の箇所に原因があるという事なので、更に詳しく調査してみます。

故障原因が判明!ですが・・・

マイクロスコープで更に詳しく調べてみること数十分。。
ようやく故障箇所が判明しました。その箇所とは、

ごめんなさいm(__)m企業秘密です

ざっくり言うとアース不良となっており、プラスからマイナスへとしっかりと電気が流れておりませんでした。
ここを直してあげることで、しっかりと充電が開始されるようになりました。

修理技術の核心となる部分ですので秘密とさせて下さい( ;∀;)

代々木駅前店 久保田

データそのままで修理完了!充電良好です

Xiaomi Poco F2 Pro 充電が始まりました
Xiaomi Poco F2 Pro 充電が始まりました
Xiaomi Poco F2 Pro チェッカーでのテストも問題なしです
Xiaomi Poco F2 Pro チェッカーでのテストも問題なしです

以上で修理は完了です。
この不具合を特定するのに結構時間が掛かりましたが、Poco F2 Proの充電不良はほぼ100%の確率でアース不良である事が判明しました。原因究明済みですので、データを残したままの即日修理もお任せ下さい。

修理費用はこちら

USB充電不良

Poco F2 Pro,Redmi K30 Pro
  • 充電できない、充電の調子が悪いなど
  • データそのままでOK
  • 修理後の保証もバッチリ
お急ぎ可能!

ご依頼はこちらから

スマートまっくす代々木駅前店

代々木集合写真3

JR代々木駅西口改札から徒歩15秒!新宿駅からでも徒歩10分の好アクセスです。

 所在地 東京都渋谷区代々木1丁目32-12 HOUWAビル5階
 営業時間 10:00~20:00(年中無休)
 TEL 0120-881-990
2020年10月19日

Xiaomi製品も修理OKです

Redmi K30 Pro USBコネクタ修理 修理対応しています
Redmi K30 Pro USBコネクタ修理 修理対応しています

いつもスマートまっくすをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
スマートまっくす代々木駅前店 修理担当の久保田です。

圧倒的コスパと性能の良さで人気のXiaomi(シャオミ)製品「Redmi K30 Pro 」の修理ご依頼です。
元々充電の調子が悪かったようで、角度によって充電が出来たり出来なかったりしていたのですが、いよいよ充電がされなくなり、電池残量が0%になってしまったとのことでした。

「角度によって」という部分から恐らくUSBコネクタ周りの故障が疑われますので、早速USBコネクタの交換を行っていきます。
スマートフォンが充電できなくなったら、ただのガラスと金属の塊になるだけですので、厄介な故障ですね。

どんな修理工程を踏むか、写真を使ってご説明していきましょう。

背面(リア)パネルより分解

Redmi K30 Pro リアパネル分解
Redmi K30 Pro リアパネル分解
Redmi K30 Pro プラケット&スピーカーユニット分解
Redmi K30 Pro プラケット&スピーカーユニット分解

まずは背面パネルから分解を行います。
強力なテープで貼り付いていますので、熱を加えてゆっくりと剥がします。
ガラスパネルですので、油断するとパキッと簡単に割れてしまいます。

基板を抑えるプラケットとスピーカーがねじ止めされていますので、こちらも取り外します。

Redmi K30 Pro USBボードを外します
Redmi K30 Pro USBボードを外します

今回の故障箇所となるUSBボードを取り外します。
USBコネクタはハンダ付けされていますので、基板から外す必要があります。

USB周りはこんな感じです

Redmi K30 Pro USBボードを観察
Redmi K30 Pro USBボードを観察
Redmi K30 Pro ボンドの除去
Redmi K30 Pro ボンドの除去

USBコネクタを取り外すにあたって、USBのピンの周りがボンド(樹脂)で固められておりました。
強度をあげるため、付けられているものと思われますが、USBコネクタを取り外すにあたってこのボンドを除去する必要があります。

ボンドが付いたままUSBを取り外そうとすると、他の実装部品にダメージが及んでしまうため、丁寧に除去した後に取り外しを行います。

Redmi K30 Pro 破損USBコネクタ 取り外し
Redmi K30 Pro 破損USBコネクタ 取り外し
Redmi K30 Pro 新品USBに交換します
Redmi K30 Pro 新品USBに交換します

上下から熱を加えて、ハンダを溶かし、破損したUSBコネクタを外します。
SIMスロットや送話マイクが隣にあるので、熱量には注意が必要です。

正しいハンダ付けを

Redmi K30 Pro ハンダ付けを行います
Redmi K30 Pro ハンダ付けを行います

新品USBコネクタの実装をします。
ハンダの特性を理解し、正しい量と熱でハンダ付けをしていきます。
スマートまっくすではスタッフ全員がNPO 日本はんだ付け協会の講習及び検定を行っており、ハンダに対する知識と技術を有しています。

ただ、ハンダを載せれば良いという考えはございません。

無事、充電が開始されました

Redmi K30 Pro USBコネクタ修理完了
Redmi K30 Pro USBコネクタ修理完了

USBコネクタの実装後、元の状態に組み上げて充電のテストを行います。
修理前には0A(アンペア)だった状態から、しっかりとアンペアも出るようになり、充電が増えるようになりました。
複数のケーブルでテストを行い、修理完了です。

Xiaomiのスマホでお困りの際にはいつでもご相談下さいませ。
東京都内は代々木駅前と銀座いファイブ館内に直営店舗を構えております。
修理担当 久保田

修理料金はこちら

Xiaomi Redmi K30 Pro

USBコネクタ破損、充電不良など
¥ ASK 2020年10月現在
  • データそのままでOK
  • 修理後の保証もバッチリ
  • 作業時間 約60分~

ご依頼はこちらから

スマートまっくす代々木駅前店

JR代々木駅西口改札から徒歩15秒!
新宿駅からでも徒歩10分の好アクセスです。

 所在地 東京都渋谷区代々木1丁目32-12 HOUWAビル5階
 営業時間 10:00~20:00(年中無休)
 TEL 0120-881-990

スマートまっくす 銀座ファイブ店

JR山手線「有楽町駅」から徒歩3分、
東京メトロ丸ノ内線「銀座駅」から徒歩15秒の好アクセスです。

 所在地東京都中央区銀座5丁目1番先 銀座ファイブ2F
 営業時間10:00~20:00
(定休日:1月1日、2月・8月第3月曜日、12月31日)
 TEL0120-881-560
2020年01月22日

画面の割れたpocophone

Xiaomi pocophone F1 画面交換
Xiaomi pocophone F1 画面交換

スマートまっくす代々木駅前店の蒲倉と申します。
今回のご依頼は、Xiaomi pocophone F1の画面交換です。

画面は映る、タッチ操作もできる、でもヒビが入ってる!とのこと。
緊急性はそれほどでもない状態ですが、この段階で修理ご依頼頂くほうが安心なのは確かです。
放っておくと、突然操作不能になる可能性もありますからね。

Xiaomi pocophone F1 画面割れ
Xiaomi pocophone F1 画面割れ

おそらくここをぶつけてヒビが入ってしまったんですね……

分解してゆきます

多様なスマホの分解を続けていると、最初の一手の入れ方にはいくらかパターンがあることがわかります。
pocophone F1は、「下部に露出したネジを外す」ところから分解が始まるやつでした。
一手目がこれなスマホの代表格といえば、
そう、iPhoneですね。

Xiaomi pocophone F1 ネジ
Xiaomi pocophone F1 ネジ

下部ネジタイプのスマホは二手目もだいたい決まっております……背面とメインフレームの分離です。
スキマにヘラを入れてツメを外し、パカパカと開けていきます。

Xiaomi pocophone F1 殻割り
Xiaomi pocophone F1 殻割り

徒手空拳で開けてる感がすごいです。
大丈夫です、ヘラ使ってます。

ここでストップ!

指紋センサーフレキが背面から延び、メインフレーム内の基板に繋がっているようです。
やさしく開きながら基板上のどこに接続されているのか確認しましょう。
この端末は多少遊びを持たせた造りなので、フレキケーブルが切れない位置にそっと背面を置いてから作業することができそうです。
修理店としてはうれしい構造です。

Xiaomi pocophone F1 指紋センサー 注意
Xiaomi pocophone F1 指紋センサー 注意

指紋センサーを外して一息つきました。
どこからディスプレイケーブルが延びているか、
どの部品を外せば画面交換ができるのかを考え、
最小限の分解で部品交換を進めます。
この構造だと……基板は動かさないで済みそうです。

Xiaomi pocophone F1 背面外し完了
Xiaomi pocophone F1 背面外し完了

ちなみに

pocophone F1は冷却機構に水冷式を採用しています。
公式から出てるイメージ画像からすると、このあたりに液体が入ってるんでしょうか?

Xiaomi pocophone F1 水冷
Xiaomi pocophone F1 水冷

気になります。

あとは仕上げ

割れた液晶画面を剥がし、新品液晶画面を貼りつけます。
交換完了!動作もバッチリです。

Xiaomi pocophone F1 画面交換 修理完了
Xiaomi pocophone F1 画面交換 修理完了

まだ国内販売されてない機種ですから、修理のためにメーカーへ問い合わせるのも大変ですよね。
当店で、即日、60分で修理可能です!
まずは一度お問合せください。

修理費用はこちら

pocophone F1

ガラス割れ、表示不良、タッチ操作不良等
¥ 17,800(税込) 2020年1月現在
  • 作業代9,800円+部品代8,000円
  • データそのままでOK
  • 修理後の保証もバッチリ
  • 作業時間 約60分~
即日修理可能

修理ご依頼はこちらから

スマートまっくす代々木駅前店

JR代々木駅西口改札から徒歩15秒!
新宿駅からでも徒歩10分の好アクセスです。

 所在地 東京都渋谷区代々木1丁目32-12 HOUWAビル5階
 営業時間 10:00~20:00(年中無休)
 TEL 0120-881-990