Galaxy A32 5G 水没復旧(画面交換)修理 -滋賀-
水に濡れて数日後に…
この度はGalaxy A32 5Gの水没復旧(画面交換)にて大津市のお客様よりご依頼いただきました。
本体を水没してしまい、2,3日程は使えていたとのことですが、その後画面に表示線が入ってタッチが効かないということでお持ち込みいただきました。水没した後は電源が点かなくなったりするケースもありますが、幸いにも電源は点いている状態でした。
しかしながら、内部に水が残っている状態ですと、腐食や青錆が進行し、さらに悪化する恐れもあるので分解を行い、洗浄と部品交換を行っていきます。
修理風景
まずはリアパネルを取り外していきます。
リアパネルを取り外した段階では水分は見受けられないですが、カバー裏や基板や部品裏に残っていることも多々ありますので、分解を進めていきます。
上下のカバーを取り外します。
こちらも水分は見受けられませんでした。それほど目立つ腐食や青錆もありませんので、基板側にはそれほど水が入らなかったのかもしれません。
引き続き、メイン基板とサブ基板を取り外します。
フレーム側を見てみますと、フレーム右上に赤いシールが見えますね。これは水没反応シールとなり、元々は白色ですが、濡れると赤色へ変色します。赤色になっているということは少なからず水が入っていることとなりますので、念のため洗浄を行います。
基板の洗浄が完了しましたら、基板を組み込み、新しい画面でのテストを行います。起動させると表示線も無くなり、タッチも反応しています。基板の洗浄と画面の交換にて復旧できることが分かりましたので不具合を起こしている画面を取り外して交換していきます。
修理完了です!
不具合を起こしている画面を取り外し、新しい画面へと交換が出来ましたら、上下カバーと背面パネルを取り付け、無事復旧完了です!今回は比較的軽症な状態でしたのですんなりと復旧できました!タッチや表示も動作しておりますので、これでバックアップもお取りいただけますね。
最近のスマートフォンの多くが耐水・防水機能を有しておりますが、必ずしも水没しないわけではありません。
少し雨が掛かるくらい等でしたら問題無いかもしれませんが、本体丸ごと水没になりますと、防水端末でも浸水する可能性はあります。
また耐水・防水機能も経年劣化により弱まってしまいます。
これからの時期、海やプール等といった場所に端末を持ち込まれることも増えると思いますが、くれぐれも水没にはお気を付け下さい。
作業の詳細
メーカー | SAMSUNG |
シリーズ | Galaxy |
機種名 | Galaxy A32 5G |
故障内容 | 水没によるタッチ・表示不良 |
作業内容 | 洗浄+画面交換作業 |
作業時間 | 約90分~120分 即日対応可能 ※予約状況・部品在庫によって前後します。 |
修理店舗 | [滋賀]エルティ932店 |