【即日】Asus ROG PhoneⅡ 画面割れ修理-東京-写真付で修理解説! 初代ROG Phoneと同様、ROG Phone2も液晶割れで映らなくなります こんにちは。いつもスマートまっくすブログをご覧いただき誠にありがとうございます。代々木駅前店八角でございます。 今回の修理のご案内機種はROG PhoneⅡ ZS660KLです。Asusから発売されたゲーミングスマホROG Phoneの後継機です。キャッチコピーは「この世界を、支配する。」ゲームプレイ環境に焦点を当て、技術を詰め込んだ現行のゲーミングスマホの中で最高峰のスペックを持ち合わせたモデルになります。プレイする際に一度は使用してみたいソシャゲーマーにはたまらない一台ではないでしょうか。 ROG Phone2 ZS660KL 液晶割れ修理 ROG Phone2 ZS660KL 背面外観 そんなROG PhoneⅡの弱点はディスプレイになります。落としたり、圧力が加わったりの衝撃で、AMOLED(有機ELディスプレイ)が割れます。ちょっとした衝撃に弱い上に、ほんの少しの傷でも画面全体が表示されなくなってしまい、一瞬の内に使用不可になってしまいます。 ROG Phone2 ZS660KL 液晶破損部拡大 そんなROG PhoneⅡの分解の一部始終をご紹介していきます。まずは背面に熱を加え、リアパネルを外します。初代ROG Phoneと異なり、指紋センサーが背面にはないので、破損させるリスクは軽減されましたがリアパネルへのアプローチは慎重に行わないと塗装が剝がれてしまい美観を損ねてしまいます。 ROG Phone2 ZS660KL 背面パネル分解 リアパネルを外すとブラケットあるので、これを外すと基板全体が露出します。初代ROG Phoneよりもコネクタの数が少ない印象です。このコネクタも全て外し基板をフレームから取り外していくのですが、バイブが写真のようにフレームに固定されています。これをきちんと外さないと銅線が断裂してしまったり、サブ基板上のバイブのパターンを傷める原因になります。 ROG Phone2 ZS660KL 内フレーム分解 ROG Phone2 ZS660KL サブ基板 基板を外して安全を確保した後、画面を外していきます。ディスプレイ自体は特別な構造になっているわけではありませんが、ディスプレイの下に光学式の指紋認証センサーがあるので、画面を剥がす際に気の抜いたこともできません。 ROG Phone2 ZS660KL 基板取り外し ROG Phone2 ZS660KL 指紋センサー ディスプレイ側 ROG Phone2 ZS660KL 指紋センサーカメラ 画面を剥がしたのち、綺麗にクリーニングを行い、新しい画面を接着し、元通りに組み戻して修理完了です。無事にディスプレイの表示は復旧致しました。 ROG Phone2 ZS660KL データそのままで修理完了 分解した感想として初代ROG Phoneに比べ、再組み上げの煩わしさが改善されている印象を受けました。画面割れ修理の場合、90分~でご対応可能な機種になります。耐久力には少々難ありのディスプレイですが、それを差し引いても色彩の再現度とレスポンスの速さは他のスマートフォンから群を抜いて高性能ですので、修理して後悔することはない機種ではないでしょうか。万一のことがあれば一度お問合せ下さいませ。 修理料金はこちら目次修理料金はこちら修理ご依頼はこちらから 画面修理 ASUS ROG Phone2 ZS660KL ガラス割れ・液晶割れ・タッチ不良 データそのままでOK 修理後の保証もバッチリ お急ぎ可能! Xperia,Galaxy,Zenfoneなどの画面交換費用はこちら 全国往復送料無料の無料宅配キットのお申込みはこちら 修理に関するよくある質問はこちら 修理ご依頼はこちらから 東日本郵便修理受付店 スマートまっくす代々木駅前店 JR代々木駅西口改札から徒歩15秒!新宿駅からでも徒歩10分の好アクセスです。 所在地 東京都渋谷区代々木1丁目32-12 HOUWAビル5階 営業時間 10:00~20:00(年中無休) TEL 0120-881-990 詳しい店舗情報を見る スマートまっくす 銀座ファイブ店 JR山手線「有楽町駅」から徒歩3分、東京メトロ丸ノ内線「銀座駅」から徒歩15秒の好アクセスです。 所在地東京都中央区銀座5丁目1番先 銀座ファイブ2F 営業時間10:00~20:00(定休日:1月1日、2月・8月第3月曜日、12月31日) TEL0120-881-560 詳しい店舗情報を見る