割れると画面が白くなる? 有機ELディスプレイ 解説 軽くてキレイ。でも割れると画面が白くなる? 有機ELディスプレイとは目次軽くてキレイ。でも割れると画面が白くなる? 有機ELディスプレイとは大型スマホ端末のメリットとデメリットは?有機ELディスプレイ(OLED)の流行有機ELディスプレイ(OLED)の特徴有機ELディスプレイ(OLED)のデメリットスマートまっくすでは、Galaxy 端末の修理も承っております。 こんばんは。スマートまっくす大阪梅田店の興梠でございます。この度も数あるお店から、当店の記事をお読みきまして誠にありがとうございます。 今回は有機ELディスプレイについてお話させて頂きます。 新年も明けて数日。2019年になりましたね。 2007年にiPhoneがアメリカで発売。2008年に日本でもiPhoneが販売開始してから、昨年で10年が経過致しました。10周年記念としてiPhone Xも発売されましたね。 さて、この十年で変わったことといえば、大まかにいうと以下の三点が挙げられます ・システムの開発が進み出来る事が多くなった・回線が早くなった・端末が巨大化した 最初に発売されたiPhoneは3.5インチ。その後「iPhone 5」で4インチ、「iPhone 6」で4.7インチと大きくなっています。10周年記念として発売された「iPhone X」はデザインが5.8インチ、昨年発売された「iPhone XS Max」は6.5インチと大型端末が発売されています。 スマホにも当然流行のデザインがあり、Androidの大型端末の需要を見て、ニーズに応えた結果といえるでしょう。 大型スマホ端末のメリットとデメリットは? 画面が見やすく、操作がしやすく、大容量バッテリーで充電持ちが良くなる。 所謂『箱』が大きいその分色々パーツを詰めこむことができます。カメラやスピーカーに拘るメーカーだと、複数個つけたりします。 あと、ゲームアプリを重要と考える人はなるべく大きい画面で気持ちよくプレイしたいと考えますから自然と大型端末(多くはハイエンド機)を求めるのではないでしょうか。 デメリットとしてはスペックが高くなると金額が高くなるのは当然で、やっぱり単純に重たくなる、持ち辛くなるということですね。 持ち運びを前提としたスマホですと、これは大きなデメリットでしょう。 有機ELディスプレイ(OLED)の流行 大型スマホ端末に今では必須なのが次世代ディスプレイである、「有機EL」。正しくは「有機エレクトロルミネッセンス」といいます。 Galaxyはサムスンが自社開発していることもあり、既に数年前から使用(現在は小型有機ELメーカー最大手です)。アップルではiPhone Xから有機ELディスプレイを使用し、SONYではXperiaXZ3から。他にもGoogleのPixelや、他にも中国、韓国メーカーでは高級スマホでは基本有機ELの採用を始めています。 また、国内メーカーだと、富士通のM02/RM02/F-01Hなども使用してますね。(当店でもお問合せの多い人気機種です。こちらは) シャープも昨年夏から低コスト有機ELパネルの量産を開始し、自社製品でも使用を始めたりと、どんどん市場が大きくなっているので、今後は主流になるはずです。 有機ELディスプレイ(OLED)の特徴 特徴といえば、まず第一に発色が綺麗なこと。色際限度も高く、視野角は180度に限りなく近く、液晶ディスプレイのように見る方向によって階調が反転してしまうという現象もなくなります。あと、スマホのディスプレイはフィルム基板を使用しているので曲げることも可能。 そしてなにより、めちゃくちゃ軽いです。比較すると、その差は歴然としています。ただでさえ重たい大型端末ですから、数グラムでも軽くしたいメーカーからすれば言わずもがな。 従来の液晶パネルは色(光)を出すために、バックライト、拡散、偏光フィルターなど何層も必要としますが有機ELディスプレイは画素構成のサブピクセル自体が光っているので、バックライトフィルターと付随フィルターも不要となります。つまり、ディスプレイ構成パーツが少ない、という訳です。 通常の液晶パネルはディスプレイ表示させるのに消費電力が大きくなりますが、自己発光が可能な有機ELは比較的、低温、低電量で表示することが可能です。液晶焼けしやすくもなりますが、以前に比べて大分改善されて来ています。 有機ELディスプレイ(OLED)のデメリット 基本、液晶ディスプレイと構造が違うのと開発が激化している段階なのでまだパーツそのものが高いです。正直、他の機種に比べて修理代は高くならざるえません。(低コストディスプレイが大量生産されれば変わってくると思います) また、その特性故に破損すると、画面がチラついたり、白くぼやけたり、真っ暗になってなにも見えなくなります。液晶ディスプレイもこの症状は起こりますが、層が分厚い分比較的なりにくいです。 表面のガラスだけであれば、影響は少ないですが、なにぶん直下に有機ELフィルムがあるので、守るものがないとこれが破損しやすくなります。(このフィルム自体はとても薄いので、衝撃に弱い。) ガラスが割れただけで放置するより、すぐに修理をすることをオススメする最たる理由です。大事な時にスマホが使えなくなったら困りますよね。 ↑Samsung Galaxy S8 ↑Galaxy S7 edge スマートまっくすでは、Galaxy 端末の修理も承っております。 「落下してガラスが割れた」「白くぼやけて画面が見えなくなった」「真っ暗になって操作できなくなった」「一部だけ黒くなってよく見えない」 などございましたら、お気軽にご相談ください。レギュラー機種であれば、即日修理可能です!データそのままディスプレイ交換いたします!! 当店は数百台の実績がございますので、ご安心ください。お急ぎの場合はお電話でもご予約承ります!