第七回 型番の探し方

型番の調べ方

目的の項目をお選び下さい

1.型番とは?

1. 修理前に必ず確認すること、型番

私たちがスマホ修理についてお問合せを受けたとき、必ず確認することが二つございます。
まず、故障内容
もう一つが、型番です。
 
型番。

SC-04E”とか、”D5883”とか、”ZE551ML”とかいったものです。
 
型番がわからないと、交換用部品の在庫の有無や、正確なお見積りが出せません。

スマホの機種名(Xperia Z3 とか、AQUOS Xxとか)とほぼ同義ではありますが、別機種なのに機種名が同じスマホも実はたくさんありますので(これこれこれとか これこれこれとか)機種名だけでは、どの機種かの正確な判別が難しいことがあるのです。
ですが、型番が何かなんて、日頃あまり意識しませんよね?
いざ探そうとするとどこに書いてあるのかわかりにくい型番。
デザイン上の都合でしょうが、わかりにくいところに小さく書かれていることがほとんどです。
なので、今回お伝えするのは、「型番の探しかた」 今はどこも故障してないよ、という方も、お手持ちのスマホの型番が何かを一度見ておくと、あとあと便利かもしれませんよ。

2. 背面

本体をくるっと裏返せば簡単に見つかる、使用者に優しい位置です。
ここに記載しているスマホはかなり多いので、困ったらまず背面を見てみましょう。

LGエレクトロニクス  isai vivid LGV32
背面下部に見やすく印字されています。

SONY Xperia  ZL2 SOL25
中央のXperiaロゴと比べると目立ちにくい色合いですが、しっかり印字されています。

HTC J butterfly HTL23

よく見えません。何やら書いてあるのはわかりますが……

ありました!ここです! マルを付けましたがまだわかりづらいです。 肉眼でもかなり目をこらさないと見えません。

3. 側面

本体側面、フレームやカバー部分に書かれているタイプです。
側面をじっくり眺めるようなことってあまりないので、記憶に残りづらい位置です。

SHARP AQUOS SERIE SHV32

背面にはキャリアロゴはありますが、 型番らしきものは書かれていません。

ありました。 液晶画面側から見て右側のフレームの下部に印字されています。

SAMSUNG GALAXY J SC-02F

液晶画面側から見て右側の上部に印字されていました。 比較的見やすい色合いです。

SHARP AQUOS PHONE ZETA SH-02E

液晶画面側から見て右側の上部に印字されていました。 比較的見やすい色合いです。

グルグル回してもなかなか見つかりませんが…… 液晶画面側から見て右側面の上部をよくご覧ください。

ありました! 型番が刻印されています。 着色等はされておらず、しっかり見ないと気づきません。

 富士通 ARROWS ef FJL21

こちらの機種は、側面は側面でも底側に刻印されていました。 この位置はなかなか珍しいです。

4. バッテリー下

バッテリーを取り外した下に書かれているパターンです。
使用者側で交換できる機種ならば、ほとんどはこの位置にしっかりと書かれている、鉄板ゾーンです。
ここ数年で発売された端末はバッテリー交換できないものばかりなのが難点です。

SAMSUNG GALAXY J SC-02F

側面にもありましたが、バッテリー下にもしっかり書いてありました。

SHARP SH904i

すでにヒンジ(二つ折の蝶番部分)に書いてあるのが見えています。

背面のフタを開け、バッテリーを外して……

ありました。

AQUOSケータイ2 601SH

昨年冬モデル、かなり新しいガラケー端末です。

背面のフタを開け、バッテリーを外して……

これも背面を開け、バッテリーを取り外した下にしっかり書いてありました。 電源を切らないと確認できない位置なので、お問合せ前に確認しておいて頂けるとスムーズです。

5. 製造番号シール

SIMスロット内のベロ ここは知ってる人でないとなかなか見つけられないところです。
SIMスロットやSDカードスロットを開けると、ベロが出ていることがあり、 それをつまんで引っ張ると、型番・IMEIなどの端末情報が出てくるのです。
softbank端末は外装に型番記載がないのですが、 ベロを引っ張ればこの通り。

紙がペロンと出ていることもあれば、 金属のツマミを引くとプレートが出てくることも。
ズルッと引っ張り出すのはちょっと気持ちいいです。 柔らかいベロは戻すのにちょっとコツが要るので、そこだけご注意を。
SIMカードの挿入に専用のトレイを使う機種の場合、 そのトレイに小さーーく書かれていることもあります……が、 これはかなりレアなやつなので、覚えなくてもそんなに困らないと思います。

6. Zenfoneは型番がわかりにくい

ASUS Zenfone2 ZE551ML
大人気のSIMフリー端末です。
このシリーズ、お問合せ泣かせな面がありまして、 まず、似たような外見・機種名のシリーズがたくさんあります。
“Zenfone”ということしかわからない状態だと、お電話で型番を推測するのも難しく、”Zenfone2“と伺っていたものが、お持ち頂いてみたら”Zenfone2 Laser“だったことも。
更には、同じ”Zenfone2″という機種名でも、5インチ画面のものと5.5インチ画面のものとがあり、当然画面交換修理に使える部品は別物…… 大変ややこしいのです。
お見積りの際には型番をしっかり確認しておきたいスマホNo.1なのですが、 ここで最も大変な点が一つ。
Zenfoneシリーズは、外装面に型番の記載がありません。
上の写真は背面側です。
メーカー名(ASUS)とシリーズ名(Zenfone)、内臓CPUのメーカー名(intel)は確認できますが、型番は見当たりません。

側面はまっさら。

底側にもありません。 グルグル回してみてもどこにもない…… そうだ! こんな時こそバッテリー下!

というわけで背面カバーを外しました。
Zenfone2はバッテリー交換のできない機種ですが、 SIMカード・SDカードの付け外しのために背面カバーまでは外れる構造です。 何やら細かい文字が書かれていますね……よく見てみましょう。

Model:ASUS_Z00AD
あっ! それっぽい文字列を発見しました!
でも、記憶にある型番とちょっと違うような……。
これ、ZE551MLというハードウェア型番の中のさらに細かいモデル番号みたいで、ここが違うと基板に搭載されたCPUの性能などが変わってきます。
ZE551ML、というボディがあり、そこに適合する基板が複数種類ある、ということのようです。
なんにせよ、この「Z00AD」という番号から、 この端末が”Zenfone2 ZE551ML“であるということが割り出せます。
ちょっと面倒ですが、どうにか確認手段が見つかりました。
さて、背面カバーを開けられるタイプはなんとかなりそうですが、 Zenfone3以降の端末はどうなんでしょうか? これはXperiaなどと同じ、ガラス製の背面パネルを貼り付けている構造ですから、中を開けることはできません。

ASUS Zenfone3 5.2inch ZE520KL

昨年冬モデル、かなり新しいガラケー端末です。

側面にはありません。 背面を見てみましょう。

あ、普通に書いてありそうです。 文字が小さいので、アップにしてみます。 (カメラ部分がカラッポなのは、修理に使ってしまったから……)

……シールだこれー! 買ってすぐ剥がしてしまう方も多そうです。(ないほうがかっこいいし) そうなると、端末の外観からでは確認手段がなくなってしまいますね。

7. 設定から端末情報を見る

huawei P9 Lite VNS-L22
設定画面から端末情報を開き、モデル番号を確認する。
確実な確認手段、その1です。 弱点は、画面割れや起動不良の状態ではこの画面まで辿り着けないこと。

8. 外箱を見る

京セラ GRATINA (KYY06)
SHARP AQUOS Xx3 (506SH)
SONY Xperia ZL2 (SOL25)
LGエレクトロニクス isai FL (LGL24)
確実な確認手段、その2です。
購入時の外箱には必ず型番の記載があります。
上に挙げたZenfoneシリーズの型番も、外箱で確認することをメーカー側で推奨しています。
弱点は、外箱を捨ててしまう人には無力なこと。
 
いかがでしたでしょうか。 どうしても型番がわからない場合、 最終手段として、直接持ってきて頂くこともできます。
即日修理のお約束まではできなくなってしまいますが、しっかりお見積り致します! たいへん長い記事をお読み頂き、ありがとうございました!