Galaxy S21+ 画面がつかなくなった【即日画面交換修理】

Galaxy S21+ 画面がつかなくなった【即日画面交換修理】

目次

画面がつかなくなってしまったGalaxy S21+

今回は突然画面がつかなく(映らなく)なってしまったGalaxy S21+の画面交換修理事例のご紹介です。

店頭にて確認を行ってみますが、確かに画面が表示されません。
通知音などは鳴るので内部は問題なく動いていそうですが、このままでは全く使用ができないので早速修理を行っていきます。

まずは背面パネルから剥がしていきます

背面パネルから分解する機種のためこちらから作業を行っていきます。
よく見ると背面パネルの下部が割れていますが今回は交換をご希望では無かったので、割れを広げないように慎重に剥がしていく必要があります。
(見えない亀裂が広がっている可能性もあるため作業中に割れが広がる可能性もあります。できる限り現状を維持して作業を行いますが保証までは行っておりません。)

温めながらテープを緩め、慎重にカードを差し込んで、外周をぐるっと剥がしたら背面の分解は完了です。
割れが広がらず綺麗に剥がすことができました。

新しい画面を仮付けするために分解を進めます

写真を取り忘れましたが、上部と下部の基板にはシールドやブラケットが被さっています。
分解して取り外した様子が下の画像になります。

左側のケーブルが刺さっている場所がディスプレイのコネクタになります。
外したら次に進みます。

新品の画面パーツを仮付けします

新しい画面パーツを先程のケーブルに仮付けして動作のチェックを行います。
しっかりと表示され、タッチなども問題はなさそうです。
表示されない原因は画面パーツにあったようです。

新しい画面に交換したら修理完了です!

フレームを傷つけないように映らない画面を本体から剥がします。
残ったテープ類をすべて清掃して脱脂を行ったら新しいテープを貼り込みます。
当店の画面修理技術の詳細はこちら

後は新しい画面をフレームにしっかりと貼り付けて圧着。
その他パーツを逆順で組み上げたら無事に修理は完了です!

この度も画面修理のご依頼をいただき誠にありがとうございます!

今回は画面に特に破損が見当たりませんでしたが、真っ暗で映らない症状となってしまっていました。
背面パネルの割れを考慮すると、物理的な衝撃で液晶へ見えないダメージが蓄積していたのかもしれません。

なお、表示が全くされないという症状の場合は稀に基板原因の場合もあります。通常よりお時間をいただきますが、当店では基板復旧修理も可能となっておりますのでお困りの場合は是非お気軽にお問い合わせくださいませ。

作業の詳細 & 修理費用

メーカーSamsung(サムスン)
シリーズGalaxy
機種名Galaxy S21+
故障内容画面がつかない(映らない)
作業内容画面交換修理
作業時間

約90分ほど
即日対応可能
※予約状況・部品在庫によって前後します。

修理料金Galaxy 画面修理料金表
修理店舗

[大阪]大阪梅田店 

まずはお気軽にお問い合わせ下さい!
【大阪】大阪梅田店

今回もご依頼頂き誠にありがとうございました!スマートまっくすではAndroid修理をいち早くスタートし、古い機種から最新の機種まで幅広く修理対応を行っております。データそのまま迅速修理は是非当店にお任せ下さい!

Facebook
Twitter
Pinterest

関連する修理実績