Galaxy S24 Ultra ガラス液晶割れ画面交換修理【即日対応】
ガラスと液晶が割れて画面の映らなくなってしまった【Galaxy S24 Ultra】
今回は画面のガラス部分と内部の液晶が割れて、表示のおかしくなってしまった「Galaxy S24 Ultra」の画面交換修理事例のご紹介です。
早速店頭にて端末を拝見してみると、白や黒、緑などの横線が多数表示され、画面の情報が全く確認できない状態となっていました。

ガラスの割れている箇所を確認すると、内部の液晶が円形に黒く潰れてしまっているのが分かります。
液晶まで明らかにダメージが及んでいるため、早速画面交換による修理を進めていきます。

背面パネルを剥がします
まずは背面パネルから剥がします。
ヒートガンやヒートマットで、パネルを全体的に温めて、内部のテープの張り付きを弱くします。

予熱が完了したら、背面パネルとフレームの隙間にカードを差し込んで、内部のパーツを傷つけないように丁寧に剥がします。

3辺が剥がれたら、あとは軽く温めながらテコの原理でパネルを持ち上げます。

無事に取り外しが完了しました。
貼り付いたままの残ったテープはこの時点で全て綺麗に剥がしておきます。

分解をして、新しい画面の動作チェックを行います
引き続き内部の分解を行います。
まずはQi充電ユニットの固定に使用されているネジをすべて外します。

プレートを持ち上げて、ゆっくりと剥がしてユニットを取り外します。

次に、作業中にショートが発生するリスクを減らすためにバッテリー端子を最優先で外します。

バッテリー端子が外れたら下部のスピーカーブラケットを外して、

その下にあるディスプレイコネクタに新品のディスプレイを仮接続して、細かな動作確認を行います。

割れた画面をフレームから剥がします
新しい画面パーツの動作に問題が無かったので、破損した画面をフレームから剥がしていきます。
画面全体を温めて、表面のガラスと液晶の隙間にヘラを差し込みます。

液晶をフレームに残したまま、表面のガラスだけ剥離します。

あとはフレームに残った液晶を優しく剥がせば、画面の取り外しは完了です。

新しい画面を貼り付けます
次に、新しい画面を貼り付けるために、フレームに残ったテープをすべて剥がし、エタノールで丁寧に脱脂します。
この工程をしっかり行うことで、後に施工するテープを強力に密着させることが出来ます。
※当店の画面修理技術の詳細はこちら

準備が完了したので、新しいテープと接着剤を施工して、画面を丁寧に圧着していきます。

貼付け後、浮きが発生していないことを確認したら次に進みます。

元通りに組み上げます
画面の貼付けが完了したので、すべてのパーツを元通りに組み上げていきます。

下部のスピーカーブラケットをねじ止めして、

Qi充電ユニットも組み込みます。

内部が組み上がったら、フレームの背面側をエタノールで清掃して、

強力なテープを隙間なく張り込みます。

最後に、背面パネルがズレ無いように角から張り合わせて、しっかり圧着します。

画面と同様に一切の浮きなく、しっかりと張り付きました。

無事に修理完了です!
組み上がった端末の電源の入れて、最終の動作確認を行います。
表示やタッチ、その他動作に問題が無ければ無事に修理は完了です!

この度もGalaxyの画面交換修理のご依頼を頂き誠にありがとうございます!
近年のGalaxyのSシリーズで使用されている有機ELパネルは比較的破損の起こりにくい素材で出来ていますが、当たりどころが悪いと今回のように表示全体がおかしくなってしまう不具合につながるケースも見られます。
もし、同様の症状でお困りの場合は、殆どの場合画面交換で改善可能となっておりますので、是非お気軽に当店までご相談下さいませ。
スマートまっくすは、ご来店頂ければ即日対応、郵送修理も全国往復送料無料で承っております。
作業の詳細 & 修理費用
メーカー | Samsung(サムスン) |
シリーズ | Galaxy |
機種名 | Galaxy S24 Ultra |
故障内容 | ガラス液晶割れによる表示不良 ※画面全体にノイズが走る |
作業内容 | 画面交換作業 |
作業時間 | 約90分 |
修理料金 | Galaxy 画面修理料金表 |
修理店舗 |