Nothing Phone (3a) 画面交換修理 -滋賀-

Nothing Phone (3a) 画面交換修理 -滋賀-

目次

画面左側にガラス割れがあります。

今回ご紹介するのはNothingより発売されております「Phone(3a)」の画面交換修理です。
こちらの機種は背面パネルが透明で、洗練されたデザインが特徴的な端末になります。
少しずつ日本でも名前を聞く機会が増えてきたこちらのメーカーですが、これからもユニークなスマートフォンに期待が高まります。
さて、この度お預かりした端末の状態を確認したところ、画面左側の上下にガラス割れが確認できました。幸いにもフレームの変形は無かった為、画面交換のみで対応できました。
現状では、画面の表示やタッチ操作は問題なく機能しておりますが、破損個所の広がりや怪我に繋がる可能性があるため、画面交換をしていきます。
それでは早速分解していきましょう。

修理風景

Phone (3a) 背面パネル取り外し

まず、背面に熱を与えて背面パネルを取り外していきます。
背面パネルが透明なため、背面パネルの内側に傷や汚れが付かないように細心の注意を払って慎重に剥がしていきます。

Phone (3a) シール取り外し

続いて、シールがブラケットとバッテリーの上に貼ってあるため、こちらを破れないように剥がします。

Phone (3a) ブラケット取り外し

次にブラケットがネジ止めされているため、ネジを外してブラケットを取り外します。このとき、ブラケット右上のシールの下にネジが1ヶ所隠れているため注意します。

Phone (3a) 交換部品のテスト

交換する画面の動作確認をします。
初期不良が出た場合、再度分解に時間がかかるため、このタイミングで画面表示やタッチ操作等をしっかりと確認します。

Phone (3a) バッテリー取り外し

動作に問題無ければ、画面のケーブルをフリーにするためにバッテリーを取り外します。バッテリーはテープを持ち上げることで簡単に取り外すことができました。

Phone (3a) ディスプレイ取り外し

画面を取り外して清掃します。
清掃が出来栄えに大きく影響するため、最後までしっかりと綺麗にしていきます。

Phone (3a) ディスプレイ圧着

新しい画面を取り付け、ディスプレイを圧着します。
ディスプレイ全体に均等な力を加えることでしっかりと圧着ができます。

修理完了です!

Phone (3a) 画面交換修理完了です!

新しい画面をしっかりと圧着した後、先程とは逆の手順で組み上げていきます。
本体組み上げ後、再度表示やタッチ操作等の動作確認を行い、無事修理完了です!
Nothing Phone (3a)のように料金表に載っていない機種でも修理対応が可能な場合もございますので、お気軽にご相談くださいませ!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

対応実績

今回も画面割れで守山市のお客様よりご依頼いただきました。画面交換で無事修理完了です。

Nothing Phone (3a) 背面パネル取り外し

前回と同様に、背面パネルを取り外す際は、破損や汚れを防ぐため、慎重に作業を進めます。

Nothing Phone (3a) 画面交換修理完了です!

画面交換後はタッチや表示などの動作確認して、無事修理完了です!

作業の詳細

 

メーカーNothing
シリーズNothing Phone
機種名Phone (3a)
故障内容ガラス割れ
作業内容画面交換作業
作業時間約90分
即日対応可能
※予約状況・部品在庫によって前後します。
修理店舗[滋賀]エルティ932店
【滋賀】エルティ932店

今回もご依頼頂き誠にありがとうございました!スマートまっくすではAndroid修理をいち早くスタートし、古い機種から最新の機種まで幅広く修理対応を行っております。データそのまま迅速修理は是非当店にお任せ下さい!

修理費用&お問合せ

まずはお気軽にお問い合わせ下さい!

関連する修理実績