Google Pixel 6a 落とした後、画面表示がおかしくなった【大阪梅田店】
液晶が破損し、表示が乱れています
今回ご紹介するのはGoogle Pixel6aのディスプレイ交換修理のご依頼でございます。
写真の通り表示が乱れほとんどなにも見えず、まともに操作が出来ない状態になっていました。
よくみると右下にひび割れが拡がっており、衝撃によりディスプレイが破損してしまったことが分かります。
修理風景
当機種は画面側から分解していく構造となっております。右から左に向けるように開けると、ディスプレイケーブルが伸びていることが分かります。ケーブルコネクタ部分は上から小さなカバーで固定されているため、先にカバーを取り外しコネクタを抜けばディスプレイがフリーの状態となります。
ディスプレイを取り外すとこのような状態です。ディスプレイ交換するにはとても分解しやすい構造ですが、それ以外のパーツを交換する場合、ディスプレイを破損させないよう注意が必要です。
新品互換ディスプレイの仮付けを行い、表示や色味、タッチ操作に問題がないか確認いたします。
問題なければ元のディスプレイ下部に貼り付けてある指紋センサーのパーツの移植を行います。
こちらも非常に繊細なパーツとなっており、破損リスクが伴いますので、慎重に取り外さなければいけません。また、フロントカメラを保護しているカバーなど、移植できるものは全て移植いたします。
修理完了です!
移植パーツが移植出来たら、ディスプレイの貼り付けを行い、圧着いたします。
ディスプレイ交換にて無事修理完了いたしました!
Pixelといえば、お問合せ・ご依頼共に一番多いのがPixel5aの電源が入らない症状。
こちらは基本的にパーツ交換で復旧する可能性が低く、ほとんどが基板側の故障です。
大阪梅田店でも電源が入らなくなったAndroidスマートフォンの基板修理を行っておりますので、お気軽にご相談頂ければと思います。
詳しくはこちら
作業の詳細
| メーカー | |
| シリーズ | Pixel |
| 機種名 | Pixel6a |
| 故障内容 | ガラス割れ、表示不良 |
| 作業内容 | 画面交換作業 |
| 作業時間 | 約90分 即日対応可能 ※予約状況・部品在庫によって前後します。 |
| 修理店舗 | [大阪]大阪梅田店 |