SONY Xperia 5 Ⅲ 電源ボタン・バッテリー交換修理 -滋賀-
電源ボタンの打感が無く、反応が無い状態です...
この度はSONYより発売されております「Xperia 5 Ⅲ」の電源ボタン交換修理を草津市のお客様からご依頼いただきました。
こちらの機種は焦点距離を切り替えられる可変式望遠レンズが搭載されており、様々なシーンに対応することが可能な端末になります。
さて、この度お預かりした端末の状態を確認したところ、電源ボタンの打感が無く、ボタンを深くまで押し込んでも反応がありませんでした。ただ、音量ボタンは反応が確認できたため、電源を落としたり、バッテリー切れが起きなければこのまま使用することは可能になります。
しかし、現状では使い終わった際にスリープ状態に入るまで待つ必要があったり、電源OFF後に起動ができないといった不便な点も多々あります。
今回は音量ボタンが問題なく動作し、電源ボタンのみ打感がなく反応しないことから、電源ボタンの交換にて改善されるか検証してきます。
また、バッテリー持ちも悪くなってきたとのことで、バッテリーも同時に交換していきます。
それでは、早速分解していきましょう!
修理風景
まず最初に背面に熱を与え、粘着力を弱めてから背面パネルを取り外します。
次に、ブラケットを取り外してバッテリーコネクタを抜きます。こうすることで作業中に電気が流れることなく安全に作業を行えます。
電源ボタンにアクセスするためにバッテリーを取り外します。このとき、力を加えてバッテリーを変形させないように気を付けます。
電源ボタンを取り外すには基板も取り外す必要があります。
基板のマイク部品の周りにはテープ付いているため、基板を持ち上げる際は慎重に作業します。
電源ボタンを取り外すために電源ボタンが付いている一式を取り出し、電源ボタンを交換します。
電源ボタンを取り出す際にフレキケーブルを断線させないように気を付けます。
修理完了です!
電源ボタンが交換できたため、電源ボタンとバッテリーの動作確認をするため、仮組みしていきます。
動作確認の結果、問題なく電源ボタンが使えましたので、端末を清掃して組み上げます。組み上げ後に再度動作確認をして修理完了です!
今回の電源ボタンとバッテリー交換により、電源ボタンの打感は元に戻り、反応するようになりました。また、バッテリーも交換したため、今後も長くご利用いただけるでしょう。
本機種のようにXperia 5 ⅡやXperia 5 Ⅳでも同じような症状で修理させていただく機会がありますが、電源ボタンの交換で改善されるケースが多い状態です。
そのため、もし電源ボタンの打感がなかったり、押しても反応しない等の症状がある場合は、是非一度お気軽にご相談くださいませ。
作業の詳細
メーカー | SONY |
シリーズ | Xperia |
機種名 | Xperia 5 Ⅲ |
故障内容 | 電源ボタン不良 |
作業内容 | 電源ボタン交換 |
作業時間 | 約90分 即日対応可能 ※予約状況・部品在庫によって前後します。 |
修理店舗 | [滋賀]エルティ932店 |