Xperia 10 Ⅳ 画面が割れて表示されない【即日画面交換修理】

Xperia 10 Ⅳ 画面が割れて表示されない【即日画面交換修理】

目次

落下後、画面が全く表示されないXperia 10 Ⅳ

今回は手元から落下後、全く画面が表示されなくなってしまったXperia 10 Ⅳの画面交換修理事例のご紹介です。

お預かり時に店頭にて動作チェックを行ってみましたが全く画面が表示されません。

本体左下を確認してみると表面のガラスと同時に内部の液晶も破損しています。
明らかに画面の故障が原因なので早速作業を開始します。

まずは背面から分解します

こちらの機種は、画面交換の際に背面から分解を行う必要があります。
よく観察してみると背面パネルにも細かなヒビが入っています。
プラスチックなのでそこまで神経質になる必要はありませんが、破損が広がらないように丁寧な作業を心がけます。
※安全のため、分解前にボタン長押しによる強制終了を行っています。

無事に剥がせました。
粘着テープが各所に残っていますが、再貼付の際に綺麗に清掃を行います。

新しい画面を仮付けします

本体下部のUSB周りを覆っているブラケットを外します。
この箇所にディスプレイのコネクタがあるので新しい画面を仮付けします。

電源を投入して使用するパーツに不具合が無いか、お客様の端末にその他の故障が無いか念入りにチェックします。
この作業を疎かにするとご返却後に不具合が見つかることもあるのでしっかり行います。

破損した画面をフレームから剥がします

交換に使用する部品のチェックが完了したので、破損した古い画面を本体から剥がしていきます。
フレームの一部にも欠損が見られるので、破損が広がらないように注意しながら進めます。

実はXperia 10シリーズの画面は全体的に張り付きが強力です。
特殊な接着剤で固定されていますが加える熱が弱いとビクともしません。
更に、本体上部、下部のスピーカーメッシュは熱に非常に弱く、経験が無いとすぐに変形してしまいます。

要するに、熱を与えるところにはしっかりと与え、場所によっては温度を下げるなど細かな調整が必要になるということです。当店は慣れていますが、シンプルな作りながら嫌な構造をしていますね、、

無事に画面を剥がす作業が完了しました。
フレームには黒い接着剤が残っていますが全て丁寧に清掃・脱脂して再貼付の下地を用意しておきます。この作業を適当に行うと修理後に画面が浮いてくるので大切な工程です。

新しい画面を貼り付けて修理完了です!

あとはフレームと画面に強力な専用接着剤を塗布して新しい画面を貼り付けたら、ほかパーツを逆順で組み直して、細かな動作チェックを行い修理完了です!
当店の画面修理技術の詳細はこちら

今回も画面修理のご依頼をいただき誠にありがとうございます。

スマートまっくすでは主要な機種の部品はできる限り店頭に取り揃え、迅速にご対応ができるように備えています。
突然のガラス割れ、液晶割れ、表示乱れなどでお困りの場合は技術とスピードの当店までお気軽にご相談下さいませ。もちろん郵送修理も往復送料無料で全国から受付可能です。

作業の詳細 & 修理費用

メーカーSONY(ソニー)
シリーズXperia
機種名Xperia 10 Ⅳ
故障内容ガラス割れ、液晶割れによる画面表示不良
作業内容画面交換作業
作業時間

約90分
即日対応可能
※予約状況・部品在庫によって前後します。

修理料金Xperia画面修理料金表
修理店舗

[東京]代々木駅前店 

まずはお気軽にお問い合わせ下さい!
【東京】代々木駅前店

今回もご依頼頂き誠にありがとうございました!スマートまっくすではAndroid修理をいち早くスタートし、古い機種から最新の機種まで幅広く修理対応を行っております。データそのまま迅速修理は是非当店にお任せ下さい!

Facebook
Twitter
Pinterest

関連する修理実績