Xiaomi POCO X4 GT バッテリー交換修理【即日対応】

Xiaomi POCO X4 GT バッテリー交換修理【即日対応】

目次

バッテリー持ちの悪くなった「Xiaomi POCO X4 GT」

今回は経年劣化によってバッテリー持ちの悪くなってしまった「Xiaomi POCO X4 GT」のバッテリー交換修理事例のご紹介です。

まずは店頭で端末をお預かりし、各種動作の確認を行います。問題が無ければ早速バッテリー交換を行っていきます。

背面パネルを剥がして、メイン基板を覆っているカバーを外します

今回の機種は分解時にSIMトレイが干渉する構造のため、先に取り出しておきます。

次に背面パネルを剥がしていきます。

パネル全体に軽く熱を与えたら、フレームとの隙間に専用のカードを差し込んで、内部のケーブルに気をつけながらテープをカットしていきます。

きれいに剥がすことが出来ました。

目に付くネジを全て外して行きます。

カメラカバーを外したら、その下にあるネジも全て外します。

ネジが全て外れたので本体を覆っているカバーを外していきます。

まずは、カバーとフレームの隙間にヘラを差し込んで、爪を外します。

全体が外れたらカバーを軽く持ち上げて、カバーから基板に伸びているケーブルを外します。

取り外しが完了しました。
バッテリーコネクタを触れるようになったので、基板から外して絶縁しておきます。

新品のバッテリーに交換します

新品のバッテリーを基板に仮接続して、各種動作や充放電をテストします。

動作に問題が無ければ交換をしていきます。
劣化したバッテリーを優しくフレームから剥がします。(無理な力を加えると発火する恐れがあります)

無事に取り外しが完了しました。
後は新しいバッテリーを本体に組み込んで、全てのパーツを元通りに組んでいきます。

無事に修理完了です!

組み上がったら再度各種動作の確認を行って、問題が無ければ無事に修理は完了です!

この度もバッテリー交換のご依頼をいただき、誠にありがとうございます!

今回のような「バッテリー持ちの悪化」という症状には、少し厄介な側面があります。
もちろんバッテリーは経年劣化により性能が落ちていきますが、使用しているアプリやOSのバージョン、普段の使い方によってもバッテリー持ちには大きな差が出ます。
そのため、単純に交換しただけでは劇的な改善が見られない場合もあり、必ずしも交換をおすすめできるわけではありません。

当店では目安として、普段からヘビーに使用して約2年以上経過した端末や、バッテリーの膨張が見られる場合を交換のタイミングとしてご案内しております。
「体感ではバッテリー持ちが気になるけれど交換すべきか迷う」といった場合は、まずは一度お気軽にお問い合わせ・ご相談いただければ幸いです。

作業の詳細 & 修理費用

メーカーXiaomi(シャオミ)
シリーズRedmi
機種名Xiaomi POCO X4 GT
故障内容バッテリー持ちの悪化
作業内容バッテリー交換修理
作業時間約90分ほど
即日対応可能
※予約状況・部品在庫によって前後します。
修理料金要お問い合わせ
修理店舗[大阪]大阪梅田店
まずはお気軽にお問い合わせ下さい!
【大阪】大阪梅田店

今回もご依頼頂き誠にありがとうございました!スマートまっくすではAndroid修理をいち早くスタートし、古い機種から最新の機種まで幅広く修理対応を行っております。データそのまま迅速修理は是非当店にお任せ下さい!

Facebook
Twitter
Pinterest

関連する修理実績